びびなび : 池袋 : (日本)
池袋
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
池袋
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 PM 06時36分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
e-産業マガジンとしま 第222号
◇◆◇--------------------------------------------------------------------◇◆◇
「多彩な人がつながり 発展し続ける産業都市 としま」
e-産業マガジンとしま 第222号
令和7年1月10日発行
◇◆◇--------------------------------------------------------------------◇◆◇
このメールマガジンは、豊島区の産業情報等をお伝えするものです。
■■■INDEX■■■
1.東京商工会議所豊島支部 特別講演会&若手経営者交流会
日本経済が抱える課題2025 「人手不足経済を紐解き考える課題と展望」
2.中小企業人的資本経営支援事業
令和6年度 第2回普及啓発セミナー
3.サービス業のための業務カイゼンについて学ぶセミナーを開催します!
▲▼▲ TOPIC ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
------------------------------------------------------------------------------------
1.東京商工会議所豊島支部 特別講演会&若手経営者交流会
日本経済が抱える課題2025 「人手不足経済を紐解き考える課題と展望」
------------------------------------------------------------------------------------
超高齢化社会を迎えることによる2025年問題が現実のものとなり、雇用や医療、福祉、もちろん日本経済に多大な影響を与えています。
2025年が始まったいま人手不足はさらに加速して企業に大きな影を落とし、経済構造も大きく変化することが予想されています。
本講演会では、人手不足により引き起こされる問題や影響を読み解き、個々の企業にとって大事になるポイントを一緒に考えます。
【第1部】14時〜16時 特別講演会
【第2部】16時〜16時30分 若手経営者交流会(聴講者同士の名刺交換会です)
※原則50歳以下のご経営者の方
<日 時> 2025年1月27日(月)14時〜16時30分(開場13時30分)
<会 場> ホテルメトロポリタン3階「カシオペア」(東京都豊島区西池袋1-6-1)
<講 師> 東京大学大学院経済学研究科・経済学部
教授 柳川 範之 氏
<参加費> 無料
<申込URL>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205045
<問合せ>東京商工会議所豊島支部 TEL:03-5951-1100
------------------------------------------------------------------------------------
2.中小企業人的資本経営支援事業
令和6年度 第2回普及啓発セミナー
------------------------------------------------------------------------------------
「人への投資」の重要性がこれまでにも増して高まる中、中小企業における「人的資本経営」が注目されています。
今回は理念経営について考えます。社員が理念に共感し、常に業務に照らして考えて行動し、全員で業績向上に取り組む企業のご紹介です。
表立って理念をうち出していない、もしくは理念はあるけれど、浸透のはかり方にお悩みの企業経営者におすすめのセミナーです。
【日 時】 令和7年2月5日(水)14:00〜16:30
【開催形式】Zoomによるオンライン開催
【参加費】 無料
【対 象】 都内中小企業の経営者、管理者、総務・人事実務担当者
【内 容】 第1部:講演
Part1 「社員一人ひとりを大切にする理念経営」
〜起案書に【やめる】提案の項目をつくりましょう!〜
株式会社吉村 代表取締役社長 橋本 久美子氏
Prat2 「誰もが納得できる企業理念を掲げたら他力の風が吹いた」
〜ガラス張り経営がベクトルを揃える〜
株式会社リードビジョン 代表取締役 清水 大輔氏
第2部:パネルディスカッション
<パネリスト>
橋本 久美子氏 清水 大輔氏
<ファシリテータ>
倉石 友美氏 東京都中小企業振興公社 人的資本経営コーディネータ
第3部:中小企業人的資本経営支援事業の紹介
事業説明、コーチングデスク・ワークショップ・経営人財育成スクールNEXT
【お申込み】
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0001.html
【お問い合わせ先】
(公財)東京都中小企業振興公社
総合支援部 企業人財支援課 中小企業人的資本経営支援事業担当
TEL:03-3251-7904
E-mail: sangyo-jinzai@tokyo-kosha.or.jp
------------------------------------------------------------------------------------
3.サービス業のための業務カイゼンについて学ぶセミナーを開催します!
------------------------------------------------------------------------------------
詳細はこちら→
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0001.html
商業・小売、宿泊・飲食、建設業や運輸業など、
さまざまな業種・業態が混在するサービス業はどのように生産性向上、業務改善を図ればいいのでしょうか。
本セミナーでは、便利なデジタルツールが普及してきている近年において
皆が効果を実感できる「DX」推進を行うための考え方・方法について
「何のため・誰のための改善なのか」「継続できる改善活動とは何か」という視点から解説していきます。
◆テーマ:サービス業のための業務カイゼンのすゝめ「どこから、どう変えていけばいいの?」
--陥りやすいワナ「ソリューションありきのDX」を回避する!
◆日時:2025年3月17日(月)14:00〜16:00
◆開催形式:オンラインセミナー(無料)
◆対 象:都内に活動拠点があり、商業・サービス業に従事する中小事業者、その従業員の方。
※講師と同業、又は経営コンサルタントを本業とされる方のご参加はご遠慮ください。
◆お申込み・詳細:
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0001.html
<お問い合わせ先>
公益財団法人 東京都中小企業振興公社総合支援部 生産性向上支援課
TEL:03-3251-7917 E-mail: seisansei@tokyo-kosha.or.jp
▲▼▲▼ 発 行 ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
●このアドレスは配信専用です。返信いただいても対応することができません。
●このメールマガジンまたは、区の産業施策に対するご意見・ご要望などありましたら、
下記までお寄せ下さい。
●事務局:豊島区 文化商工部 生活産業課 商工グループ
電話:03-4566-2742 FAX:03-5992-7088
E-mail:A0029099@city.toshima.lg.jp
豊島区ホームページ>まちづくり・産業・環境>産業>企業支援・経営支援・
としまビジネスサポートセンター
http://www.city.toshima.lg.jp/122/machizukuri/sangyo/sangyoshinko/index.htm
--
[登録者]
豊島区役所
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 豊島区
登録日 :
2025/01/10
掲載日 :
2025/01/10
変更日 :
2025/01/10
総閲覧数 :
157 人
Web Access No.
2454297
Tweet
前へ
次へ
「多彩な人がつながり 発展し続ける産業都市 としま」
e-産業マガジンとしま 第222号
令和7年1月10日発行
◇◆◇--------------------------------------------------------------------◇◆◇
このメールマガジンは、豊島区の産業情報等をお伝えするものです。
■■■INDEX■■■
1.東京商工会議所豊島支部 特別講演会&若手経営者交流会
日本経済が抱える課題2025 「人手不足経済を紐解き考える課題と展望」
2.中小企業人的資本経営支援事業
令和6年度 第2回普及啓発セミナー
3.サービス業のための業務カイゼンについて学ぶセミナーを開催します!
▲▼▲ TOPIC ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
------------------------------------------------------------------------------------
1.東京商工会議所豊島支部 特別講演会&若手経営者交流会
日本経済が抱える課題2025 「人手不足経済を紐解き考える課題と展望」
------------------------------------------------------------------------------------
超高齢化社会を迎えることによる2025年問題が現実のものとなり、雇用や医療、福祉、もちろん日本経済に多大な影響を与えています。
2025年が始まったいま人手不足はさらに加速して企業に大きな影を落とし、経済構造も大きく変化することが予想されています。
本講演会では、人手不足により引き起こされる問題や影響を読み解き、個々の企業にとって大事になるポイントを一緒に考えます。
【第1部】14時〜16時 特別講演会
【第2部】16時〜16時30分 若手経営者交流会(聴講者同士の名刺交換会です)
※原則50歳以下のご経営者の方
<日 時> 2025年1月27日(月)14時〜16時30分(開場13時30分)
<会 場> ホテルメトロポリタン3階「カシオペア」(東京都豊島区西池袋1-6-1)
<講 師> 東京大学大学院経済学研究科・経済学部
教授 柳川 範之 氏
<参加費> 無料
<申込URL>https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205045
<問合せ>東京商工会議所豊島支部 TEL:03-5951-1100
------------------------------------------------------------------------------------
2.中小企業人的資本経営支援事業
令和6年度 第2回普及啓発セミナー
------------------------------------------------------------------------------------
「人への投資」の重要性がこれまでにも増して高まる中、中小企業における「人的資本経営」が注目されています。
今回は理念経営について考えます。社員が理念に共感し、常に業務に照らして考えて行動し、全員で業績向上に取り組む企業のご紹介です。
表立って理念をうち出していない、もしくは理念はあるけれど、浸透のはかり方にお悩みの企業経営者におすすめのセミナーです。
【日 時】 令和7年2月5日(水)14:00〜16:30
【開催形式】Zoomによるオンライン開催
【参加費】 無料
【対 象】 都内中小企業の経営者、管理者、総務・人事実務担当者
【内 容】 第1部:講演
Part1 「社員一人ひとりを大切にする理念経営」
〜起案書に【やめる】提案の項目をつくりましょう!〜
株式会社吉村 代表取締役社長 橋本 久美子氏
Prat2 「誰もが納得できる企業理念を掲げたら他力の風が吹いた」
〜ガラス張り経営がベクトルを揃える〜
株式会社リードビジョン 代表取締役 清水 大輔氏
第2部:パネルディスカッション
<パネリスト>
橋本 久美子氏 清水 大輔氏
<ファシリテータ>
倉石 友美氏 東京都中小企業振興公社 人的資本経営コーディネータ
第3部:中小企業人的資本経営支援事業の紹介
事業説明、コーチングデスク・ワークショップ・経営人財育成スクールNEXT
【お申込み】https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0001.html
【お問い合わせ先】
(公財)東京都中小企業振興公社
総合支援部 企業人財支援課 中小企業人的資本経営支援事業担当
TEL:03-3251-7904
E-mail: sangyo-jinzai@tokyo-kosha.or.jp
------------------------------------------------------------------------------------
3.サービス業のための業務カイゼンについて学ぶセミナーを開催します!
------------------------------------------------------------------------------------
詳細はこちら→https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0001.html
商業・小売、宿泊・飲食、建設業や運輸業など、
さまざまな業種・業態が混在するサービス業はどのように生産性向上、業務改善を図ればいいのでしょうか。
本セミナーでは、便利なデジタルツールが普及してきている近年において
皆が効果を実感できる「DX」推進を行うための考え方・方法について
「何のため・誰のための改善なのか」「継続できる改善活動とは何か」という視点から解説していきます。
◆テーマ:サービス業のための業務カイゼンのすゝめ「どこから、どう変えていけばいいの?」
--陥りやすいワナ「ソリューションありきのDX」を回避する!
◆日時:2025年3月17日(月)14:00〜16:00
◆開催形式:オンラインセミナー(無料)
◆対 象:都内に活動拠点があり、商業・サービス業に従事する中小事業者、その従業員の方。
※講師と同業、又は経営コンサルタントを本業とされる方のご参加はご遠慮ください。
◆お申込み・詳細:https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0001.html
<お問い合わせ先>
公益財団法人 東京都中小企業振興公社総合支援部 生産性向上支援課
TEL:03-3251-7917 E-mail: seisansei@tokyo-kosha.or.jp
▲▼▲▼ 発 行 ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
●このアドレスは配信専用です。返信いただいても対応することができません。
●このメールマガジンまたは、区の産業施策に対するご意見・ご要望などありましたら、
下記までお寄せ下さい。
●事務局:豊島区 文化商工部 生活産業課 商工グループ
電話:03-4566-2742 FAX:03-5992-7088
E-mail:A0029099@city.toshima.lg.jp
豊島区ホームページ>まちづくり・産業・環境>産業>企業支援・経営支援・
としまビジネスサポートセンター
http://www.city.toshima.lg.jp/122/machizukuri/sangyo/sangyoshinko/index.htm
--