びびなび : 池袋 : (日本)
池袋
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
池袋
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 PM 08時29分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
豊島区図書館ニュース 第206号
豊島区図書館ニュース 第206号
令和7年2月1日発行
<利用者情報の変更・解除はコチラ>
https://www.city.toshima.lg.jp/046/kuse/koho/007058/index.html
=====================================
目次
1.上池袋図書館の長期休館及び臨時窓口の開設について(上池袋)
2.「豊島区子どもの読書に関する講習会」開催のお知らせ(中央)
3.【サンシャインシティ×豊島区立図書館】図書館司書による「絵本のひろばで冬の読み聞かせ会」(中央・千早)
4.ビジネスなんでも相談を実施しています(中央)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪1.上池袋図書館の長期休館及び臨時窓口の開設について(上池袋)≫
上池袋図書館は大規模改修工事のため、下記の期間休館をいたします。
ご利用の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
【休館期間】令和7年2月3日(月曜日)から令和8年5月下旬(予定)まで
※休館中は上池袋図書館の所蔵資料は貸出できません。
また、利用者用検索機(OPAC)、インターネットからの検索や予約もできません。
【臨時窓口の開設(豊島清掃事務所2F)】
令和7年2月6日(木曜日)から令和8年5月下旬(予定)まで
【臨時窓口で利用できるサービス】(1)予約資料の貸出 (2)予約申込 (3)返却 など
※区内未所蔵資料の受取館指定はできません。
(他自治体からの取寄せ(借用)、所蔵していない新刊は他図書館での受取指定をお願いします)
※書架、閲覧スペースはございません。
【臨時窓口の場所】〒170-0011 豊島区池袋本町1-7-3 豊島清掃事務所2F
【臨時窓口開設時間】午前9時から午後4時45分まで
【臨時窓口休館日】日曜日(豊島清掃事務所の休日)・第二月曜日・第四金曜日・年末年始
【臨時窓口アクセス】
https://www.city.toshima.lg.jp/gomi-fl/documents/2112091107.html
【HP】
https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?2&pid=4210
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪2.「豊島区子どもの読書に関する講習会」開催のお知らせ(中央)≫
令和6年度第2回「豊島区子どもの読書に関する講習会」を開催します。今回のテーマは「絵本や本で広げたい子どもたちの世界観」です。
国立科学博物館副館長の真鍋真氏をお招きし、お話ししていただきます。貴重なこの機会に、ぜひご参加ください。
【日時】 令和7年2月20日(木曜日)
午後2時から4時まで
【場所】 あうるすぽっと会議室B(中央図書館が入っているビルの3階です)
【対象】 区内在住・在勤・在学の大人の方で豊島区内の教育・福祉施設などで子どもたちに読み聞かせなどの活動をしている方、読み聞かせに関心のある方
【定員】 60名(先着順)
【参加費】無料
【申込】 1月25日(土曜日)から2月13日(木曜日)まで
午前10時から午後5時までに電話かファックスで中央図書館へ
直接、中央図書館カウンターでも受け付けます
【お問合せ】豊島区立中央図書館 電話03-3983-7861 FAX03-3983-9904
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪3.【サンシャインシティ×豊島区立図書館】図書館司書による「絵本のひろばで冬の読み聞かせ会」(中央・千早)≫
サンシャインシティ内の絵本のひろばで、図書館司書による読み聞かせ会を開催します。
今回は中央図書館と千早図書館が担当します。
お買い物やレジャーの合間に、是非お子さまとご一緒にお立ち寄りください!
【実施日】2月18日(火曜日)中央図書館が担当します
2月19日(水曜日)千早図書館が担当します
【時間】 1回目 午後2時から
2回目 午後3時から
各回20分程度
【場所】 絵本のひろば(サンシャインシティアルパ1階 噴水吹抜前広場)
【HP】
https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?1&pid=4260
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪4.ビジネスなんでも相談を実施しています(中央 )≫
経営コンサルタントとして様々な経験を積んだ中小企業診断士が、創業・起業のご相談から経営のお悩み事まで、無料で応じます。
予約は不要です。どなたでもお気軽にご相談ください。
【日時】原則毎週土曜日(休窓日あり、詳細については中央図書館にお問い合わせください)
午前10:30〜午後4:30(受付は午後4:00まで)
※ご相談はお一人60分目途
【場所】中央図書館4階 ビジネス支援コーナー
※対面のみ。電話・オンラインには対応しておりません
【主催】(一社)東京都中小企業診断士協会、NPO法人としま創業ネットワーク
【HP】
https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?4&pid=3818
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
詳細は、図書館HPまたは各図書館へお問い合わせください。
皆さまのご利用をお待ちしております!
<豊島区立図書館ホームページ>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.library.toshima.tokyo.jp
=====================================
発行:豊島区立中央図書館
電話:03-3983-7861
ファクス:03-3983-9904
=====================================
Copyright(C) 豊島区All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます。
--
[登録者]
豊島区役所
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 豊島区
登録日 :
2025/02/03
掲載日 :
2025/02/03
変更日 :
2025/02/03
総閲覧数 :
115 人
Web Access No.
2513003
Tweet
前へ
次へ
令和7年2月1日発行
<利用者情報の変更・解除はコチラ>
https://www.city.toshima.lg.jp/046/kuse/koho/007058/index.html
=====================================
目次
1.上池袋図書館の長期休館及び臨時窓口の開設について(上池袋)
2.「豊島区子どもの読書に関する講習会」開催のお知らせ(中央)
3.【サンシャインシティ×豊島区立図書館】図書館司書による「絵本のひろばで冬の読み聞かせ会」(中央・千早)
4.ビジネスなんでも相談を実施しています(中央)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪1.上池袋図書館の長期休館及び臨時窓口の開設について(上池袋)≫
上池袋図書館は大規模改修工事のため、下記の期間休館をいたします。
ご利用の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
【休館期間】令和7年2月3日(月曜日)から令和8年5月下旬(予定)まで
※休館中は上池袋図書館の所蔵資料は貸出できません。
また、利用者用検索機(OPAC)、インターネットからの検索や予約もできません。
【臨時窓口の開設(豊島清掃事務所2F)】
令和7年2月6日(木曜日)から令和8年5月下旬(予定)まで
【臨時窓口で利用できるサービス】(1)予約資料の貸出 (2)予約申込 (3)返却 など
※区内未所蔵資料の受取館指定はできません。
(他自治体からの取寄せ(借用)、所蔵していない新刊は他図書館での受取指定をお願いします)
※書架、閲覧スペースはございません。
【臨時窓口の場所】〒170-0011 豊島区池袋本町1-7-3 豊島清掃事務所2F
【臨時窓口開設時間】午前9時から午後4時45分まで
【臨時窓口休館日】日曜日(豊島清掃事務所の休日)・第二月曜日・第四金曜日・年末年始
【臨時窓口アクセス】https://www.city.toshima.lg.jp/gomi-fl/documents/2112091107.html
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?2&pid=4210
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪2.「豊島区子どもの読書に関する講習会」開催のお知らせ(中央)≫
令和6年度第2回「豊島区子どもの読書に関する講習会」を開催します。今回のテーマは「絵本や本で広げたい子どもたちの世界観」です。
国立科学博物館副館長の真鍋真氏をお招きし、お話ししていただきます。貴重なこの機会に、ぜひご参加ください。
【日時】 令和7年2月20日(木曜日)
午後2時から4時まで
【場所】 あうるすぽっと会議室B(中央図書館が入っているビルの3階です)
【対象】 区内在住・在勤・在学の大人の方で豊島区内の教育・福祉施設などで子どもたちに読み聞かせなどの活動をしている方、読み聞かせに関心のある方
【定員】 60名(先着順)
【参加費】無料
【申込】 1月25日(土曜日)から2月13日(木曜日)まで
午前10時から午後5時までに電話かファックスで中央図書館へ
直接、中央図書館カウンターでも受け付けます
【お問合せ】豊島区立中央図書館 電話03-3983-7861 FAX03-3983-9904
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪3.【サンシャインシティ×豊島区立図書館】図書館司書による「絵本のひろばで冬の読み聞かせ会」(中央・千早)≫
サンシャインシティ内の絵本のひろばで、図書館司書による読み聞かせ会を開催します。
今回は中央図書館と千早図書館が担当します。
お買い物やレジャーの合間に、是非お子さまとご一緒にお立ち寄りください!
【実施日】2月18日(火曜日)中央図書館が担当します
2月19日(水曜日)千早図書館が担当します
【時間】 1回目 午後2時から
2回目 午後3時から
各回20分程度
【場所】 絵本のひろば(サンシャインシティアルパ1階 噴水吹抜前広場)
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?1&pid=4260
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪4.ビジネスなんでも相談を実施しています(中央 )≫
経営コンサルタントとして様々な経験を積んだ中小企業診断士が、創業・起業のご相談から経営のお悩み事まで、無料で応じます。
予約は不要です。どなたでもお気軽にご相談ください。
【日時】原則毎週土曜日(休窓日あり、詳細については中央図書館にお問い合わせください)
午前10:30〜午後4:30(受付は午後4:00まで)
※ご相談はお一人60分目途
【場所】中央図書館4階 ビジネス支援コーナー
※対面のみ。電話・オンラインには対応しておりません
【主催】(一社)東京都中小企業診断士協会、NPO法人としま創業ネットワーク
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?4&pid=3818
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
詳細は、図書館HPまたは各図書館へお問い合わせください。
皆さまのご利用をお待ちしております!
<豊島区立図書館ホームページ>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.library.toshima.tokyo.jp
=====================================
発行:豊島区立中央図書館
電話:03-3983-7861
ファクス:03-3983-9904
=====================================
Copyright(C) 豊島区All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます。
--