びびなび : 池袋 : (日本)
池袋
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
池袋
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 PM 08時42分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
e-産業マガジンとしま 第220号
◇◆◇--------------------------------------------------------------------◇◆◇
「多彩な人がつながり 発展し続ける産業都市 としま」
e-産業マガジンとしま 第220号
令和6年11月22日発行
◇◆◇--------------------------------------------------------------------◇◆◇
このメールマガジンは、豊島区の産業情報等をお伝えするものです。
■■■INDEX■■■
1.『もう「勘」に頼らない人材マネジメント』〜第4回HRテック導入セミナー〜
2.ご利用ください!「ビジネスなんでも相談」
▲▼▲ TOPIC ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
------------------------------------------------------------------------------------
1.『もう「勘」に頼らない人材マネジメント』〜第4回HRテック導入セミナー〜
------------------------------------------------------------------------------------
中小企業の IT 活用が高まる中、人事の領域においてもテクノロジーを活用した、
「HRテック」の活用が注目されています。
本セミナーでは、HRテックを活用し、戦略的な人員の育成と配置を適正かつ円滑に行うことで、人材のモチベーションと定着率の向上を実現するためのヒントをお伝えします。
具体的な導入事例や 実践的なアドバイスを解説いたしますので、ぜひご参加ください。
尚、人財マネジメントハンドブック活用セミナーも同時開催いたします。
● 開催日時
2024年12月3日(火)13:30〜16:00
【第1部】
<Part1> 13:30〜14:15「カオナビ」
<Part2> 14:15〜15:00「ヒトマワリ」
【第2部】
人財マネジメントハンドブック活用セミナー 15:00〜16:00
● 受講料:無料
● 開催方法:Zoomによるオンライン開催
● 対象企業:都内中小企業の経営者、管理職者、総務・人事実務担当者
● 募集人数:各回定員40名(先着順)
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2412/0005.html
<お問い合わせ先>
(公財)東京都中小企業振興公社 企業人財支援課 人財推進担当
TEL:03-3251-7904
E−mail:kigyojinzai@tokyo-kosha.or.jp
------------------------------------------------------------------------------------
2.ご利用ください!「ビジネスなんでも相談」
------------------------------------------------------------------------------------
経営コンサルタントとして、様々な経験を積んだ中小企業診断士が、創業・企業のご相談から経営のお悩みまで無料で応じます。どなたでもお気軽にご利用ください。
【日 時】毎週土曜日 午前10時30分〜午後4時30分
【相談時間】おひとり(1組)あたり1時間程度
【受付場所】豊島区立中央図書館 ビジネス支援コーナー
(東池袋4-5-2 ライズアリーナビル4階)
※相談は別室で行います
【実施主体】NPO法人としま創業ネットワーク
【問合せ】豊島区図書館課サービス運用グループ 電話:03-3983-7861
▲▼▲▼ 発 行 ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
●このアドレスは配信専用です。返信いただいても対応することができません。
●このメールマガジンまたは、区の産業施策に対するご意見・ご要望などありましたら、
下記までお寄せ下さい。
●事務局:豊島区 文化商工部 生活産業課 商工グループ 樅山・福島
電話:03-4566-2742 FAX:03-5992-7088
E-mail:A0029099@city.toshima.lg.jp
豊島区ホームページ>まちづくり・産業・環境>産業>企業支援・経営支援・
としまビジネスサポートセンター
http://www.city.toshima.lg.jp/122/machizukuri/sangyo/sangyoshinko/index.html
--
[登録者]
豊島区役所
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 豊島区
登録日 :
2024/11/22
掲載日 :
2024/11/22
変更日 :
2024/11/22
総閲覧数 :
159 人
Web Access No.
2341695
Tweet
前へ
次へ
「多彩な人がつながり 発展し続ける産業都市 としま」
e-産業マガジンとしま 第220号
令和6年11月22日発行
◇◆◇--------------------------------------------------------------------◇◆◇
このメールマガジンは、豊島区の産業情報等をお伝えするものです。
■■■INDEX■■■
1.『もう「勘」に頼らない人材マネジメント』〜第4回HRテック導入セミナー〜
2.ご利用ください!「ビジネスなんでも相談」
▲▼▲ TOPIC ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
------------------------------------------------------------------------------------
1.『もう「勘」に頼らない人材マネジメント』〜第4回HRテック導入セミナー〜
------------------------------------------------------------------------------------
中小企業の IT 活用が高まる中、人事の領域においてもテクノロジーを活用した、
「HRテック」の活用が注目されています。
本セミナーでは、HRテックを活用し、戦略的な人員の育成と配置を適正かつ円滑に行うことで、人材のモチベーションと定着率の向上を実現するためのヒントをお伝えします。
具体的な導入事例や 実践的なアドバイスを解説いたしますので、ぜひご参加ください。
尚、人財マネジメントハンドブック活用セミナーも同時開催いたします。
● 開催日時
2024年12月3日(火)13:30〜16:00
【第1部】
<Part1> 13:30〜14:15「カオナビ」
<Part2> 14:15〜15:00「ヒトマワリ」
【第2部】
人財マネジメントハンドブック活用セミナー 15:00〜16:00
● 受講料:無料
● 開催方法:Zoomによるオンライン開催
● 対象企業:都内中小企業の経営者、管理職者、総務・人事実務担当者
● 募集人数:各回定員40名(先着順)
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2412/0005.html
<お問い合わせ先>
(公財)東京都中小企業振興公社 企業人財支援課 人財推進担当
TEL:03-3251-7904
E−mail:kigyojinzai@tokyo-kosha.or.jp
------------------------------------------------------------------------------------
2.ご利用ください!「ビジネスなんでも相談」
------------------------------------------------------------------------------------
経営コンサルタントとして、様々な経験を積んだ中小企業診断士が、創業・企業のご相談から経営のお悩みまで無料で応じます。どなたでもお気軽にご利用ください。
【日 時】毎週土曜日 午前10時30分〜午後4時30分
【相談時間】おひとり(1組)あたり1時間程度
【受付場所】豊島区立中央図書館 ビジネス支援コーナー
(東池袋4-5-2 ライズアリーナビル4階)
※相談は別室で行います
【実施主体】NPO法人としま創業ネットワーク
【問合せ】豊島区図書館課サービス運用グループ 電話:03-3983-7861
▲▼▲▼ 発 行 ▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
●このアドレスは配信専用です。返信いただいても対応することができません。
●このメールマガジンまたは、区の産業施策に対するご意見・ご要望などありましたら、
下記までお寄せ下さい。
●事務局:豊島区 文化商工部 生活産業課 商工グループ 樅山・福島
電話:03-4566-2742 FAX:03-5992-7088
E-mail:A0029099@city.toshima.lg.jp
豊島区ホームページ>まちづくり・産業・環境>産業>企業支援・経営支援・
としまビジネスサポートセンター
http://www.city.toshima.lg.jp/122/machizukuri/sangyo/sangyoshinko/index.html
--