びびなび : 池袋 : (日本)
池袋
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
池袋
2025年(令和7年) 4月15日火曜日 AM 03時55分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
豊島区図書館ニュース 第202号
豊島区図書館ニュース 第202号
令和6年10月1日発行
<利用者情報の変更・解除はコチラ>
https://www.city.toshima.lg.jp/046/kuse/koho/007058/index.html
=====================================
目次
1.江戸川乱歩生誕130周年記念 スペシャルトークイベント&乱歩ライブラリー(中央)
2.大塚歴史さんぽ(巣鴨)
3.講演会「豊島の民話」(千早)
4.読み聞かせをしてくれるお友だちを募集中!【文字・活字文化の日おはなし会スペシャル】(上池袋)
5.月曜朝イチ映画会 スポーツの日スペシャル(上池袋)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪1.江戸川乱歩生誕130周年記念 スペシャルトークイベント&乱歩ライブラリー(中央)≫
今年、生誕130周年を迎えた江戸川乱歩。乱歩の御令孫である平井憲太郎氏に、おじいさまとの思い出について語っていただくスペシャルなトークイベントです。
当日は、豊島区立中央図書館の江戸川乱歩関連本を集めた「乱歩ライブラリー」も同会場でお楽しみいただけます。
【日時】11月10日(日曜日)午後2時30分開場 3時開演
【場所】豊島区役所本庁舎1階(東京都豊島区南池袋2-45-1) としまセンタースクエア
【対象】どなたでも
【定員】50名
【申込】申込は不要です。当日直接会場へお越しください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪2.大塚歴史さんぽ(巣鴨)≫
秋の一日、大塚界隈の歴史をたどるお散歩をしてみませんか?
案内人は、日ごろからこの地区でボランティアガイドをしてくださっている「大塚物語る」さんです。
今回のコースは、新札発行にちなみ、渋沢栄一や津田梅子にゆかりのある場所や建物をめぐります。
図書館員おすすめの本もご紹介します。秋のバラも見頃な時期です。みなさまのご参加お待ちしております。
【日時】10月26日(土曜日)午前10時から正午まで
※小雨決行。荒天中止。(順延はありません)
【場所】巣鴨図書館会議室集合、大塚駅解散となります。
【定員】20名
※応募多数の場合は抽選となります。残念ながら落選となってしまわれた方には
前日までにご連絡いたします。
【申込】9月28日(土曜日)から10月12日(土曜日)
巣鴨図書館カウンターまたは電話申込受付
【HP】
https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?11&pid=3995
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪3.講演会「豊島の民話」(千早)≫
「豊島の民話」について、学んでみませんか?
名所・旧跡や地域の歴史などを学びボランティアガイドとして活躍中の「としま案内人長崎町」の方々に、豊島の民話を語って頂きます。
講師:としま案内人長崎町
【日時】10月27日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分(講義は座学)
【場所】千早図書館 2階 視聴覚室
【対象】中学生以上
【定員】20名(先着順。定員になり次第、受付終了)
【申込】9月28日(土曜日)午前9時から受付開始 電話かFAXで千早図書館へ。
直接、千早図書館カウンターでも受け付けます。
【費用】無料
【HP】
https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?13&pid=3997
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪4.読み聞かせをしてくれるお友だちを募集中!【文字・活字文化の日おはなし会スペシャル】(上池袋)≫
上池袋図書館のおはなし会で、絵本の読み聞かせを体験してみませんか?
10月26日(土)に開催する文字・活字文化の日おはなし会スペシャルで、図書館の人といっしょに本の読み聞かせをしてくれるお友だちを募集します。
"みんなの前でおはなしを読むなんてドキドキしちゃう……"
"ちゃんと読めるか心配……"
大丈夫!!図書館の人がついてます。きっと楽しい思い出になりますよ♪
おはなし会当日は、事前に選んでもらった絵本1冊(3〜5分くらいのお話)を読んでいただきます。
日本語であそぶクイズも用意しています。読み聞かせをした後は、いっしょに楽しもう!!
【日時】
読み聞かせ体験当日(文字・活字文化の日おはなし会スペシャル)
10月26日(土曜日) 午前11時15分から午前11時45分
※読み聞かせ体験をする人は、10時30分までに上池袋図書館に来てください。
読み聞かせをする絵本を借りる日
10月12日(土曜日)もしくは、13日(日曜日) 午前10時から午後5時
※この日に図書館へ来ることが出来ない人は、上池袋図書館までご相談ください。
【場所】上池袋図書館 地下ホール
【対象】一人で音読ができる小学生以上の方
※読み聞かせをする相手(おはなしを聞きに来る人)は、児童です。
【定員】2名(読み聞かせ体験)
【申込】9月29日(日曜日)午前9時より受付開始
上池袋図書館カウンターにてお申込みください。
【HP】
https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?14&pid=3992
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪5.月曜朝イチ映画会 スポーツの日スペシャル(上池袋)≫
皆さま、"デフリンピック"という言葉を聞いたことはありますか?
デフリンピックは聴覚に障がいのあるアスリートのための国際総合スポーツ競技大会で、2025年11月には、第25回大会が開催されます。
その第25回デフリンピックの開催地が……そう!東京なんです!!
上池袋図書館では、東京2025デフリンピックをたくさんの方々に知っていただきたいと、スポーツの日に合わせて、きこえない高校生がデフリンピックという夢の舞台に挑戦する姿を追った映画を上映いたしします。
映画上映後には、デフリンピックに関する講演も開催予定です。
皆さま、ぜひご参加ください。
上映作品
『みんなのデフリンピック』(上映時間21分)
脚本・監督:重田千輝
出演:吉瀬千咲 茨隆太郎(水泳/手話) 植松隼人(サッカー) 亀澤理穂(卓球) 早瀬久美(自転車) ほか
講演
公益社団法人東京聴覚障害者総合支援機構 東京都聴覚障害者連盟 会長 粟野達人氏
【日時】10月14日(月曜日)午前10時から11時00分 ※開場:午前9時45分
【場所】上池袋図書館 地下ホール
【対象】一般
【定員】30名
【申込】9月28日(土曜日)午前9時より受付開始
上池袋図書館カウンター、電話、ファクスでお申込み下さい。
※ファクスでお申込みの方は、お名前とご連絡方法を記載ください。受付完了後、折り返しご連絡いたします。
【HP】
https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?16&pid=3983
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
詳細は、図書館HPまたは各図書館へお問い合わせください。
皆さまのご利用をお待ちしております!
<豊島区立図書館ホームページ>
https://www.library.toshima.tokyo.jp
=====================================
発行:豊島区立中央図書館
電話:03-3983-7861
ファクス:03-3983-9904
=====================================
Copyright(C) 豊島区All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます。
--
[登録者]
豊島区役所
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 豊島区
登録日 :
2024/10/01
掲載日 :
2024/10/01
変更日 :
2024/10/01
総閲覧数 :
185 人
Web Access No.
2203097
Tweet
前へ
次へ
令和6年10月1日発行
<利用者情報の変更・解除はコチラ>
https://www.city.toshima.lg.jp/046/kuse/koho/007058/index.html
=====================================
目次
1.江戸川乱歩生誕130周年記念 スペシャルトークイベント&乱歩ライブラリー(中央)
2.大塚歴史さんぽ(巣鴨)
3.講演会「豊島の民話」(千早)
4.読み聞かせをしてくれるお友だちを募集中!【文字・活字文化の日おはなし会スペシャル】(上池袋)
5.月曜朝イチ映画会 スポーツの日スペシャル(上池袋)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪1.江戸川乱歩生誕130周年記念 スペシャルトークイベント&乱歩ライブラリー(中央)≫
今年、生誕130周年を迎えた江戸川乱歩。乱歩の御令孫である平井憲太郎氏に、おじいさまとの思い出について語っていただくスペシャルなトークイベントです。
当日は、豊島区立中央図書館の江戸川乱歩関連本を集めた「乱歩ライブラリー」も同会場でお楽しみいただけます。
【日時】11月10日(日曜日)午後2時30分開場 3時開演
【場所】豊島区役所本庁舎1階(東京都豊島区南池袋2-45-1) としまセンタースクエア
【対象】どなたでも
【定員】50名
【申込】申込は不要です。当日直接会場へお越しください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪2.大塚歴史さんぽ(巣鴨)≫
秋の一日、大塚界隈の歴史をたどるお散歩をしてみませんか?
案内人は、日ごろからこの地区でボランティアガイドをしてくださっている「大塚物語る」さんです。
今回のコースは、新札発行にちなみ、渋沢栄一や津田梅子にゆかりのある場所や建物をめぐります。
図書館員おすすめの本もご紹介します。秋のバラも見頃な時期です。みなさまのご参加お待ちしております。
【日時】10月26日(土曜日)午前10時から正午まで
※小雨決行。荒天中止。(順延はありません)
【場所】巣鴨図書館会議室集合、大塚駅解散となります。
【定員】20名
※応募多数の場合は抽選となります。残念ながら落選となってしまわれた方には
前日までにご連絡いたします。
【申込】9月28日(土曜日)から10月12日(土曜日)
巣鴨図書館カウンターまたは電話申込受付
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?11&pid=3995
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪3.講演会「豊島の民話」(千早)≫
「豊島の民話」について、学んでみませんか?
名所・旧跡や地域の歴史などを学びボランティアガイドとして活躍中の「としま案内人長崎町」の方々に、豊島の民話を語って頂きます。
講師:としま案内人長崎町
【日時】10月27日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分(講義は座学)
【場所】千早図書館 2階 視聴覚室
【対象】中学生以上
【定員】20名(先着順。定員になり次第、受付終了)
【申込】9月28日(土曜日)午前9時から受付開始 電話かFAXで千早図書館へ。
直接、千早図書館カウンターでも受け付けます。
【費用】無料
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?13&pid=3997
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪4.読み聞かせをしてくれるお友だちを募集中!【文字・活字文化の日おはなし会スペシャル】(上池袋)≫
上池袋図書館のおはなし会で、絵本の読み聞かせを体験してみませんか?
10月26日(土)に開催する文字・活字文化の日おはなし会スペシャルで、図書館の人といっしょに本の読み聞かせをしてくれるお友だちを募集します。
"みんなの前でおはなしを読むなんてドキドキしちゃう……"
"ちゃんと読めるか心配……"
大丈夫!!図書館の人がついてます。きっと楽しい思い出になりますよ♪
おはなし会当日は、事前に選んでもらった絵本1冊(3〜5分くらいのお話)を読んでいただきます。
日本語であそぶクイズも用意しています。読み聞かせをした後は、いっしょに楽しもう!!
【日時】
読み聞かせ体験当日(文字・活字文化の日おはなし会スペシャル)
10月26日(土曜日) 午前11時15分から午前11時45分
※読み聞かせ体験をする人は、10時30分までに上池袋図書館に来てください。
読み聞かせをする絵本を借りる日
10月12日(土曜日)もしくは、13日(日曜日) 午前10時から午後5時
※この日に図書館へ来ることが出来ない人は、上池袋図書館までご相談ください。
【場所】上池袋図書館 地下ホール
【対象】一人で音読ができる小学生以上の方
※読み聞かせをする相手(おはなしを聞きに来る人)は、児童です。
【定員】2名(読み聞かせ体験)
【申込】9月29日(日曜日)午前9時より受付開始
上池袋図書館カウンターにてお申込みください。
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?14&pid=3992
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
≪5.月曜朝イチ映画会 スポーツの日スペシャル(上池袋)≫
皆さま、"デフリンピック"という言葉を聞いたことはありますか?
デフリンピックは聴覚に障がいのあるアスリートのための国際総合スポーツ競技大会で、2025年11月には、第25回大会が開催されます。
その第25回デフリンピックの開催地が……そう!東京なんです!!
上池袋図書館では、東京2025デフリンピックをたくさんの方々に知っていただきたいと、スポーツの日に合わせて、きこえない高校生がデフリンピックという夢の舞台に挑戦する姿を追った映画を上映いたしします。
映画上映後には、デフリンピックに関する講演も開催予定です。
皆さま、ぜひご参加ください。
上映作品
『みんなのデフリンピック』(上映時間21分)
脚本・監督:重田千輝
出演:吉瀬千咲 茨隆太郎(水泳/手話) 植松隼人(サッカー) 亀澤理穂(卓球) 早瀬久美(自転車) ほか
講演
公益社団法人東京聴覚障害者総合支援機構 東京都聴覚障害者連盟 会長 粟野達人氏
【日時】10月14日(月曜日)午前10時から11時00分 ※開場:午前9時45分
【場所】上池袋図書館 地下ホール
【対象】一般
【定員】30名
【申込】9月28日(土曜日)午前9時より受付開始
上池袋図書館カウンター、電話、ファクスでお申込み下さい。
※ファクスでお申込みの方は、お名前とご連絡方法を記載ください。受付完了後、折り返しご連絡いたします。
【HP】https://www.library.toshima.tokyo.jp/info?16&pid=3983
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
詳細は、図書館HPまたは各図書館へお問い合わせください。
皆さまのご利用をお待ちしております!
<豊島区立図書館ホームページ>
https://www.library.toshima.tokyo.jp
=====================================
発行:豊島区立中央図書館
電話:03-3983-7861
ファクス:03-3983-9904
=====================================
Copyright(C) 豊島区All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます。
--